パソコン教室"Pasoco"ぱそこ
  • Home
  • 体験授業のお知らせ
  • パソコン講座
  • プログラミング講座
  • 速読講座
  • そろばん教室
  • 検定試験
  • 教室案内
  • よくある質問
  • 体験予約・お問い合わせ
  • ブログ
  • 特定商取引法に基づく表記
FAQ(よくある質問)
Q・体験授業はありますか?
体験授業は随時お受けしておりますが、事前予約が必要です
Q・パソコンを全くさわったことがなくても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です!逆に、さわったことがないうちに始めた方がよいくらいです

操作を自己流で身につけてしまいますと、そのクセを直す際などにとても苦労します
低学年のうちに正しい操作を身につけることは、お子さんの将来にもプラスになります
Q・パソコンは購入した方がいいですか?
レッスンでは教室のパソコンをご使用いただけますので、レッスン用にご購入していただく必要はありません
Q・レッスンをお休みした時は、振替できますか?
授業開始時間までにご連絡をお願いいたします

無断欠席の場合は、振替はできません
振替レッスンの日時については、講師と相談してお決めいただけます
Q・遅刻をした場合、レッスン時間を延長できますか?
遅刻によるレッスン時間の延長はできません
どうしても間に合わない場合は、教室へご連絡ください

Q・宿題や予習はありますか?
基本的に宿題や予習はありません。
週に1回、教室で集中して学んでいただければ身につきます
自主的に自宅にてタイピング練習や速読の自宅トレーニングをされているお子さんはいらっしゃいます
自宅で進んで練習したくなるようなイベント(ランキング戦)などを適宜開催しています

Q・受講コースの変更や退会は、いつでもできますか?
受講コースの変更や退会については、随時受け付けております
Q・学習障害があるのですが通うことはできますか?
学習障害をお持ちのお子さんこそ積極的に通ってほしいと考えております

パソコンやタブレットなどの補助代替ツールを使いこなすことは、お子さまの学習意欲の維持につながります
書字が苦手なお子さまはタッチタイピングを身につけることで、みんなと同じようにノートや作文を書くことができます
そのほか、速読トレーニングでは認識力や処理能力など学習に必要な脳力を鍛えます
Q・発達障害があるのですが通うことはできますか?
もちろん大丈夫です! ですが、いくつかご協力をお願いしております

①初回レッスン日は、できるだけ保護者様の同席をお願いしております
待合室や少し離れた後ろのお席で見守る、あるいは一緒に受講していただくかたちでのご対応をお願いします
最初の授業では、講師とお子様、お子様とクラスのお友達との信頼関係が成り立っていない状態です
お子様が安心して受講していただく為にも、ご同席をお願いいたします
②入会時に一言お伝えいただけると助かります
お子様の状況を知っておくことは、いざという時の対応にとても大切です
講師が知らなかったことで、トラブルが発生する場合もございます
例えば「いつもは別のクラスのお子さんがこの日だけ振替で一緒に受講する」などです
知っていれば回避できることも、講師が知らないと対応ができません
ご協力のほど、よろしくお願いいたします
Q・落ち着きがなくても大丈夫ですか?
ずっと椅子に座って学習することが苦手なお子様や、途中で飽きてしまっていつも最後までできないというお子様でも大丈夫です

お子様が興味をもちやすい内容にしていますので、夢中で取り組むことができます
ただ、今までできなかったことが急にできるようになるのではなく、少しずつできるようになりので時間はかかります。お子様の成長を見守っていただければ幸いです
Q・学習障害があるのですが「速読」を受講することはできますか?
受講できますが、個人により学習障害の状況には個人差がそれぞれあります

その方にあった適切な指導が必要となるため、具体的にお伝えすることができません
一例としては、読書そのものが困難である場合、読書の基本となる能力を鍛えることはできます
長い目でトレーニングを行ってください

その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
茨城県つくば市稲荷原1-220 TEL: 029-886-5025
無料体験授業のご予約はこちら
パソコン教室Pasocoぱそこによって運営されているサイトです
  • Home
  • 体験授業のお知らせ
  • パソコン講座
  • プログラミング講座
  • 速読講座
  • そろばん教室
  • 検定試験
  • 教室案内
  • よくある質問
  • 体験予約・お問い合わせ
  • ブログ
  • 特定商取引法に基づく表記